ひさびさのブログをそのまま書いてみる。
タイトルもなく、そのままつづる。ほぼ日記
(その後、AIが記事タイトルをつけてくれた。)
3連休の最後の日。
長かった正月休みの最終日もそうだけど、無性にむなしくなる。
考えたら、もう1月も中盤。会社に行くより、休みの方が多い。だらけがち。思い立って、このブログを開く。
この新年になかなかかけなかったけど、2025年にやることを数年間続けてきたブログに残そうと思う。
2025年、①家計改善、②稼ぐ力育成、③健康改善、この3本柱の活動の大綱でいこうと思う。
①家計改善
リベシティに入っているけど、いわゆる資産家の卵になるには家計改善が登竜門。月のキャッシュフローを固めておかないと、結局バケツ(銀行)にお金を入れた状態からあれ不思議とするする出ていく。まずは入ってくるお金>出ていくお金をしっかり認識して、今の実力で黒字家計を気づく。そうすると、賞与や副業、昇進分を別の増やす力に増やすことが出来る。海外生活で覚えた贅沢は一度ひきしめてからだ。
一例をあげると、我が家には新興住宅地の中でうちと高齢のお方のおうち以外車がない。住宅の一角をみると車所有率は98%ほど。我が家は一応2台分のスペースがあるのにもかかわらず、空きスペース。子どもたちのたまり場。時々そのことを子どもがそのことにいじられるようだ。決して貧乏ではない。戦略的に車を所有しないだけ。(本音は欲しい。SUVとか。)
②稼ぐ力
家計改善を見直して、基礎が出来たら稼ぐ力に移行する。具体的には、アフィリエイト活動を再開する。アフィリエイトとの付き合いは長い。入社してすぐにとびついたので、もう15年近くキャリアはあるがMAX月5万ほど。多分色々と覚悟が足りなかった。今年はその力を再起させ、ゼロイチを目指す。
③健康
健康もずっと目をつむってた。過去最大体重となり、パフォーマンスも落ちている。社内セミナーなどで人前に出ることも多いが、わがままボディのありんこパパ。見た目はかなり大きな成功要因にもなると思う。かつ、健康診断の数値も悪い(そういえば、再検にいかねば)。なので、今年は生活習慣もかえて、健康体になれるようにマインドもかえていく。まずはお酒を減らし、よく寝て早起きし、日中の生産活動のパフォーマンスをあげていく。
1月も3週目。つまり年間52週のうち、3/52だ。
今年は環境も大きく変わりそう。個人的なパフォーマンスも高く行こう。
余談ですが、このブログのあり方をChatGPTに聞いてみた。
日々奮闘する父親としての目線で家族について書いていくのがよさそう。
上記目標を含めながらちょくちょく進捗を書いていこう。
SEOを気にせず、自由に書けるってある意味新鮮。
今年もよろしくお願いいたします。